ご利用について
通所リハビリテーション(デイケア)
通所リハビリテーション(デイケア)とは、専用の送迎車で通っていただき、リハビリを受ける日帰りのプログラムです。
要支援1~2、要介護1~5と認定された在宅生活をされているリハビリの必要なご利用者に対し、積極的なアプローチを行っています。
あなたの笑顔がみたいから
< こんな方にお勧めです > | ![]() |
広々としたデイケアのスペースをゆったりとご利用いただけます



Q. たいようには、どんな人たちがいますか?
医師、看護師、生活支援相談員、ご利用者のケアを担当する介護福祉士ほか介護スタッフ、リハビリを担当する理学療法士と作業療法士、昼食等を提供する管理栄養士と調理スタッフなどがおります。
Q. リハビリは?
「亀田グループの提案する自立支援」をテーマに、ご利用者の個別の状態に合わせて、ニーズに合わせたプログラムを提供いたします。 | ![]() |
たいよう デイケアの一日を見学してみよう
広々としたデイケアのスペースをゆったりとご利用いただけます
1日の流れ たいよう 通所リハビリテーション(デイケア)
送迎、健康チェック、食事の提供、入浴、排せつなどの援助等、日常生活のケアと、リハビリテーションによる積極的なアプローチで、 ご自分の送りたい生活ができるようサポートしていきます。
自主的な余暇時間を過ごしていただくため、さまざまなレクリエーションや、季節ごとの楽しい行事にもご参加いただけます。
午前 | ご自宅に専用車でお迎え |
![]() |
9:00~ | 施設到着後 | |
午前 | バイタルサイン測定 | |
ウェルカムドリンク提供 | ||
リハビリ体操(皆さんと一緒に) |
![]() |
|
リハビリ(個別) ※① |
![]() |
|
レクリエーション | ||
入浴(AM) ※② | ||
昼食 | ||
午後 | 入浴(PM) ※② | |
おやつ | ||
レクリエーション |
![]() |
|
16:15 | 終了 | |
ご自宅に専用車でお送り |
※ | ① リハビリは担当スタッフにより時間は異なります。(詳細はリハビリスタッフからご説明) |
---|---|
※ | ② 入浴時間は処置の必要な方や、体調に配慮するため時間は変わります。 また、リハビリ介入時等でも変わります。 |
レクリエーション
歌おう会 | ![]() |
季節の行事
季節ごとの行事を行います。
花見ドライブ(外出)、花見食事会、そうめん流し、もちつき、新年会、ひな祭り、手作りおやつなどを行いました。毎年、季節を感じる行事を提案しています。
ご利用者の声、ご家族の声、スタッフの声
〇ご利用者の声 | ![]() |
〇 ご家族の声
・「家の中でも動けることが多くなりました」
・「お風呂にはいれるので、助かります」
・「リハビリスタッフにいろいろ聞けるので良いです」
・「きちんと体調をみていただきながら、リハビリをしていただいているようで、良いです。」
・「少しでも、何とか歩けるのは先生たちのおかげです。」
〇 施設スタッフの声
・テーブルやリハビリスペースは広く、ご利用者さま同士でのお話の場も多く、皆さまの笑顔が多く見られます。
・ご自宅での日常の生活動作が継続して送れるよう、入浴動作、トイレでの動作等、リハビリスタッフのアドバイスをもとに、サポートし、安心と安全を提供するよう努めています。
「あなたの笑顔が見たいから」をもとにご利用者さまのケアにあたります。
リハビリテーション
リハビリテーションは、ご利用者の生活に焦点を当てて、必要に応じて移動手段や介助方法の提案を含めて包括的にアプローチして
いきます。
〇 リハビリ体操 10:30~11:00


〇 リハビリテーション
個別のプログラム
ご利用者の身体機能や動作能力、生活状況を確認・評価し、ご利用者のニーズに合わせたプログラムを提供します。






昼食、おやつ
季節を感じられるメニューを取り入れるよう努めています。
ご利用に関して
対象となる方
・要支援1,2、要介護1~5 の認定を受けた方
-65 歳以上で在宅生活をされているリハビリの必要な方
-40 歳以上で、介護保険法で定める特定疾病と診断され、要介護・要支援の認定を受けた方。
利用時間・料金
◇ 1 日のデイケア 9:00~16:15(送迎時間除く) 毎週 月曜日~土曜日
◇ 短時間通所リハビリテーションSunDaycare(サンデイケア)
・90 分(9:00~、10:45~)、150 分(13:30~)(送迎時間除く)
毎週 月曜日~土曜日
送迎エリア
・主な地域は鴨川市内 ※下記エリア以外をご希望の場合は、お気軽にご相談ください。
-東方面 : 天津小湊 誕生寺まで
-西方面 : 太海 天面まで
-北方面 : 長狭学園・曽呂公民館まで
サービス内容
【1 日のデイケア】
たいよう
送迎、健康チェック、食事の提供、入浴、排せつなどの援助等日常生活のケアと、リハビリテーションによる積極的なアプローチで、ご自分の送りたい生活ができるようサポートしていきます。
自主的な余暇時間を過ごしていただくため、さまざまなレクリエーションや、季節ごとの楽しい行事にもご参加いただけます。
【短時間のデイケア】
たいよう 短時間通所リハビリテーションSun Daycare(サンデイケア)
送迎、ウェルカムサービス(健康チェック・目標確認)、個別リハビリテーション、有酸素トレーニング、マシントレーニング、運動療法、リラクゼーション、物理療法、カムアゲインサービス(栄養補給、振返り)
詳しくは、Sun Daycare(サンデイケア) >
手続き・準備
04-7093-7711
受付時間 8:30~17:30 (日曜・年末年始除く)
ご利用については、まずお電話でご相談ください。
ご本人や、ご家族の希望などをお伺いしながら、サービス利用の手続きや今後の課題について、ご相談をお受けします。
見学・ご相談も承っております。お気軽にご連絡ください。