ページの先頭です

そら豆の収穫【めぐみの里 地域密着型デイサービス】シリーズ①

そら豆の収穫【めぐみの里 地域密着型デイサービス】シリーズ①

2022年5月17日(火)

2022年5月10日(火)

 めぐみの里 地域密着型デイサービスでは、そら豆の収穫時期を迎えました。
 地域には畑仕事に長年なじまれたご高齢の方が多いため、広い施設環境を活かして、デイルームに面した菜園や中庭で野菜や花を育てています。

 「空に向かって伸びてきたサヤが下に垂れれば、収穫の合図です。今年は雨が多く、日あたりを心配しましたが、順調に育っています。」と、スタッフの渡邉介護士(デイサービス菜園部)。

 ゴールデンウイークには、初物をご利用者に収穫していただきました。豆をむきながら、皆さん笑顔になり、「やっぱり、収穫が楽しみだね!」と、喜ばれていました。そのあと、ゆでたてのそら豆をおいしくいただきました。
 そら豆づくりの発案も、ご利用者でした。「そら豆が嫌いな人はいないから作ってみたら」と、鶴の一声で、秋の種まきから始まりました。
 職員も教えていただきながら、紫玉ねぎ、枝豆、芋などを一緒に作ります。菜園部員も皆さんに喜んでいただいて、苦手なアブラムシの駆除も慣れてきました。


広々としたデイルームに戻れば、職員と作品作りを楽しんだり、個別の機能訓練を受けるなど、ゆったりとしたひと時を過ごされています。