ページの先頭です

日々の生活

ご入居者同士のふれあいを大切に

敷地内に暮らす安房医療福祉専門学校の看護学生との交流も。また、生活でお困りのことは担当の相談員(ソーシャルワーカー)がご相談にのります。

1日の流れ(訪問日の場合)

入居者全員に担当の相談員(ソーシャルワーカー)がつき、毎日の生活でお困りのことなどをコーディネートいたします。必ず月に2回、お話を伺う時間を設けさせていただきます
フローレンスガーデンハイツ担当の作業療法士(リハビリスタッフ)には、身体のことや認知症などの精神的な不安、運動や生活の工夫等について相談できます。(訪問不定期)

午前 一般的なアパートでの生活と同様に1日中自由に過ごすことができます。
お部屋を訪問します


【訪問時の相談例】
・食事・買い物等の生活相談
・趣味や生きがいづくり
・財産管理
・終末期に向けた事前指示
・独居困難となった場合の転帰先の相談
午後 相談員の訪問(2時間程度)

行事

敷地内に暮らす安房医療福祉専門学校の看護学生との交流のきっかけとなるよう、年3回の交流会を開催しています。

新入生歓迎会(春)

中庭で、新たに入寮した1年生の歓迎会を開きます。

夕涼み会など(夏~秋)

中庭で、スイカ割りや花火など季節行事を楽しみます。

安房医祭(夏又は秋)

安房医療福祉専門学校の看護学生が学園祭をご案内します。

クリスマス会(冬)

クリスマスパーティーを多目的室で開きます。サンタクロースやケーキの衣装を着た学生がとても可愛い交流会です。

~広報紙で交流会の様子を紹介!~

年間行事

開催月 行事名 主催・対象事業 備考
4月 新入生歓迎会 入居者交流会 ※1、2
4月 避難訓練 防火管理 ※2
7月 安房医祭 安房医療福祉専門学校主催 ※2
9月 夕涼み会 入居者交流会 ※2
12月 クリスマス会 入居者交流会 ※2
12月 避難訓練 防火管理 ※2
ご入居者の誕生月 誕生日の贈り物をプレゼント 担当相談員
※1看護学生の1年生の入寮時期は4月、3年生の退寮時期は3月です
※2行事は都合により時期が変更になる場合があります