ページの先頭です

Change is fun! <太陽会ストーリーズ> 満点☆を目指そう!楽しく環境整備を~衛生委員会【OURS】

2020年8月14日(金)

満点☆を目指そう!楽しく環境整備を~衛生委員会【OURS】

300名以上の子どもたちの教育・保育を担う認定こども園OURSでは、2016年の開園当初から職員による委員会活動が活発に行われています。OURSの委員会活動は、園の品質向上のため、各委員会が工夫して展開しています。2020年度から、明るく、楽しく、画期的に変化した衛生委員会の取組を、職員の視点からご紹介します。衛生委員会委員長の髙橋看護師にお話を伺いました。

  • 太陽会

ボードで可視化。7月の取組「1番キレイなクラスはどこ⁈ランキング」

※撮影のため一時的にマスクをはずして撮っております。

ゲーム感覚で楽しく

今年度より、衛生委員会では園内の環境整備に力を入れています。14部屋ある各クラスの衛生チェックもそのうちの一つ。チェック項目を統一し、採点。評価は星の数(星5つ満点)で表し、ボードで可視化して、チャンピオンを決めよう!と、全職員にポジティブにアプローチしています。

4月から6月まで衛生委員による衛生チェックを3か月実施し、7月は趣向を変えて、全職員が審査員となり、参加型の衛生チェックを行うことにしました。

手書きイラスト入りの投票用紙。

楽しみながら、衛生チェック。

投票します。

※撮影のため一時的にマスクをはずして撮っております。

◆ 先生方のコメント
4歳クラス担任
  • 全体から見てきれいに見える方法を考えるようになった。(収納の工夫、箱に入れる、同じ大きさのものを重ねるなど)
  • 元の場所に戻すという意識が高まった。(大人だけでなく、園児にも伝えると、整理できるようになってきている)
  • 必要なものがすぐに使える環境を意識している。順位となるとやはり、負けたくないから整理しようという気持ちが増します!
0歳クラス担任
  • チェックされるのは大変だけど、整理整頓しようという意識づけになっている。
  • 客観的に評価してもらうことで、自分たちでは気づけなかったところに気づくことができた。

「子どもに対する思い」は教育・保育環境に表れる

OURSでは、毎月全職員を対象に研修を行っています。6月のテーマは、「こども園での環境整備」。研修の中で、講師の髙橋看護師は、「どんな子どもに育ってほしいですか?」 と、問いかけます。

「教育・保育室の環境で、子どもたちの活動に向ける意欲が違ってくること」、「教育・保育環境は、子どもへの想いと切り離して考えることはできないこと」を伝え、「教育・保育現場における環境整備の目的」=「事故防止、感染拡大予防、教育・発育・発達の促進」を、教育・保育の目的と紐づけて理解することで、子ども視点のきめ細やかな環境整備を目指そうと、理解と協力を呼び掛けました。

衛生委員会では、毎月の衛生チェックの結果や、衛生チェックで見つけた良好事例をボードで可視化し、共有しています。
以下は4月の例です。

4月の衛生チェックの結果です。チャンピオンは?星の数で示されます。

衛生チェックで見つけた良好事例が、改善のヒントになります。

髙橋看護師は、保育室の衛生チェックを行う上で大切にしていることは、「ポジティブになれるイベント」であることを第一に挙げています。
「指摘やダメ出しにならないように、それぞれのクラスの良いところにスポットをあてるように心がけています。ランキング形式にすることで、競争心が心地よい刺激となり、ゲーム感覚で楽しめること、毎回ドキドキするような趣向を凝らしたイベントを企画、実施しています。」と述べ、今年はいろいろチャレンジして基礎を作り、来年につなげていきたい、と、展望を語っています。

満点☆を目指そう! 楽しく環境整備を
OURS 衛生委員会

※撮影のため一時的にマスクをはずして撮っております。

  • 太陽会

太陽会では一緒に働く人材を募集しています

Change is fun! <太陽会ストーリーズ>

太陽会のキャッチコピーは、「change is fun! ~しなやかさと向上心を持って~ 笑顔が見たいから」
いま起きている「change is fun!」のストーリーを、職員の視点から紹介します。

介護・福祉

福祉機器の浸透〜ご利用者と職員を笑顔に【しあわせの里】

2021年2月18日(木)

2020 年秋、障害者支援施設しあわせの里に、念願の「居室内据置型リフト」…
続きを読む >>>

ご利用者を元気に~介護力向上委員会~【めぐみの里】

2020年9月24日(木)

高齢となり、介護を必要として入所されているご利用者を元気にするにはどう…
続きを読む >>>

福祉機器の導入〜体に負担をかけない介護〜【めぐみの里】

2020年7月28日(火)

太陽会では、2015年のQCサークル活動をきっかけに、「働き方改革」が進み…
続きを読む >>>

子育て支援

満点☆を目指そう!楽しく環境整備を~衛生委員会【OURS】

2020年8月14日(金)

300名以上の子どもたちの教育・保育を担う認定こども園OURSでは、2016…
続きを読む >>>

いきものがかり【OURS baby】

2020年8月14日(金)

企業主導型保育所OURS babyの入り口ホールには、いま、里山に住む…
続きを読む>>>

先輩インタビュー

介護の勉強で人生を豊かに ~未経験から介護職と専門学校講師兼務に

常勤/介護福祉士・ケアマネジャー JO さん
詳細はこちら >>>

「介護」って意外とクリエイティブ ~異業種・無資格から資格取得~

常勤/介護福祉士・社会福祉士 KSさん
詳細はこちら >>>

認知症看護への関心がきっかけ ~選んだのは笑顔の職場~

常勤/看護師 AIさん
詳細はこちら >>>

心のふれあいが持てる看護 ~子育てにもいい環境です~

常勤/看護師 YK さん
詳細はこちら >>>